

こんにちは(^^♪
みなさま、ゴールデンウイークはどのように過ごされましたか?
今回は、わくわくスタッフ現場監督、友松のゴールデンウイークの
一日をご紹介します!(^^)!
以下友松より~
ゴールデンウイークに家族で潮干狩りに行ってきました!
場所は茨城県の大洗サンビーチ
子どもたちは初めての潮干狩りに大はしゃぎ!
みんなで掘って貝をたくさん採ったり、砂浜で遊んだりでとても楽しかったです。
採ってきた蛤はバター醬油で美味しく頂きました~♬
潮干狩りいいですね~
ちなみに、肩まで浸かるところまで行き、潜って取ってきたそうですよ~!!!
ハマグリのバター醤油~~ぷりっぷりで美味しそう~
何と言っても産地直送ですからね~!!!
こんにちは!(^^)!
寒暖差が激しく、身体の調子を整えるのが大変な今日この頃ですが、
みなさまお元気でお過ごしでしょうか・・・
5月になると、毎年伊奈町の町制施行記念公園でバラまつりが開催されます
約1.4ヘクタールの敷地に400種5000株のバラが植えられており
県内最大のバラ園の様々なバラは、それはもう見ごたえ十分!!!
今年ももちろん、行ってきました~♬
20日(土)、21日(日)午後7時から9時にはライトアップイベント(入場無料)を
開催するようですよ~!
お近くにお住まいの方は、是非是非行ってみてください 癒されますよ~♪
わくわくホームでは、「家庭で使う光熱費をゼロにする」を目標に、
消費エネルギーを減らす「省エネ」と、
太陽光発電などでエネルギーを作り出す「創エネ」を組み合わせ、
エネルギーを自給自足しようという取り組みを行っています。
このような取り組みを「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス」と呼びます。
弊社でのZEH普及率実績は、
2020年:0% 2021年:20% 2022年0%
でした。
2025年度までには普及目標を建築棟数の50%としております!
わくわくホームは、上尾市今泉に「光熱費ゼロ」の展示場を造りました。
家庭用エアコン1台で、160畳分の広さの空間を快適な室温にしています。
ぜひ、光熱費ゼロの展示場を体感しにいらしてください。!(^^)!
こんにちは(^^♪
毎年楽しみにしているテーブルウェア・フェスティバル
今年も行ってきました~!
自分の好きなワイングラスを選んでワインを飲めるブースもあり、
北一硝子の高級ワイングラスをチョイス
グラスが素敵だと、ワインもひと味もふた味も違う気がしました!!!
目の保養…とはよく言いますが、やはり素敵なものをみると、心が豊かになります!(^^)!
いくつか写真でご紹介しますね
こんにちは(^^♪
春といえば入学式、そして新入生や新入社員の初々しい制服やスーツ姿がまぶしい季節です
見ているこちらまで何だかわくわくしてしまいます♪
残念ながら桜はすっかり散ってしまいましたが、木々のつぼみが芽吹き、
葉の青々しさに目も心も癒されます~♬
あとはお腹が満たされれば言うことなし!!!
というわけで、
今回は、わくわくスタッフの馬場からの耳寄り情報をお届けします!
宮原駅近くに2022年8月8日にオープンした『Kazu Bake』
もうすでに知っている方もいらっしゃるとは思いますが・・・
オシャレな店内にはイートインコーナーがあり、以下は実際に食べてきた馬場のお話です~♪
フルーツと胡椒などの香辛料を使ったケーキが多く、リキュールなどのお酒は使っていない物が多い
セットで頼んだ❝ブルームーン❞というお茶は「月の出ている夜に飲みたいお茶」という意味が
込められているそう
他に飲んでみたのが❝ブルーブーケ❞というミントとラベンダーの香りが入った緑茶
そして、何よりケーキが絶品!!!!!
甘さ控えめで、フルーツの香りが良い!何個でもいけそう(笑)!
デザートの価値観が変わったそうですよ!(^^)!
今日、すぐにでも食べたくなってしまったのは私だけ?(笑)
今後も色々な耳寄り情報をお届けいたします~!
こんにちは
お客様の理想のおうちが完成するまでには、たくさんの人が関わりますが、
その中で、主に設計を担当している山本の作業の様子をチラッとご紹介します~
~以下設計担当山本より~♬
先ずは、お客様と打ち合わせをして、希望に沿ったプランを考えますが、
そのプランをCADというコンピュータによる設計支援ツールを使って作図していきます
平面図、立面図、外観デザイン、外構デザイン等々・・・・・
それらを入力していくと…あっという間にパース(立体的な絵)が立ち上がります!!!
屋根のかけ方や外壁の色でおうちの印象はガラリと変わります!(^^)!
お客様の立場に立って、できるだけご要望に寄り添った、分かりやすいご提案を心がけて
作図をしております
図面を読み解くのは難しい場合もありますし、またイメージが掴みにくかったりもします
そんな時は、お気軽にご相談くださいね☆彡
こんにちは
年末にわくわくホーム今泉店の庭に咲いている紫陽花の写真を撮りました
年末に紫陽花?と思いますよね(笑)
それはなぜか???
わずかに咲き残っていた花の色が不思議な色をしていたからです・・・
調べてみると・・・
秋色紫陽花という言葉があるらしく、紫陽花の花が夏から秋に枯れかかった時に見せる様子を
表現した言葉だそうです
私はてっきり最近の気候がおかしくなってきて、植物も戸惑っているのかと‥…(笑)
今はもう見られませんが、気になった方は、6月の鮮やかな水色の紫陽花、そして11月頃にもしかしたら
その姿を見せてくれるかもしれない秋色紫陽花を見に、是非今泉展示場へ足をお運びください~!!!
こんにちは(^^♪
いつも現場で汗水流し、雨にも負けず、風にも負けず、冬の厳しい寒さにもめげず
頑張っている我がわくわくスタッフの現場監督、友松・・・
まだ小さなお子様のいるパパでもあるので、年に数回あるかないかの貴重な一人時間に
1年間待ちに待った映画を堪能してきたそうですよ~♬
以下、友松コメントより~
先日、久しぶりに一人で映画を観ました。
約 1 年間、楽しみにして待っていたスラムダンクの映画です。
中学時代から好きだった漫画、アニメが約 26 年ぶりの映像作品として復活する日が来るなんて・・・夢にも思いませんでした。
映像が 3DCG となり、ボイスキャストも一新されましたが、試合の臨場感や迫力が凄く、とても面白かったです。
また時間があれば観に行きたいです!
一人時間を満喫できて何よりです!これでまた、仕事にも一層精が出そうですね~!
良い仕事をするためのエネルギーチャージ、大事ですよね!!!
こんにちは(^^♪
わくわくスタッフの鎌田が今年の目標を遂に達成!!!
以下本人コメントより~
2022年の年初、今年の目標(願望?)として「ピアノを買う」と宣言しており、
ついに先月、購入&設置を達成いたしました!
購入したのはローランドの電子ピアノ。
スリムで丸みのある、ライトオーク柄で家具の様なデザインのものを選びました。
ローランドはカリモク家具とコラボした天然の木の電子ピアノも販売しているのですが、
それがとっても素敵で、予算が合えばそっちが買いたかった…!
セカンドリビングにしようと広く設けた、我が家の2Fのホールに設置。
何もないところにポツンとピアノだけあり、いまのところもの寂しい雰囲気になっていますが(笑)
ラグを敷いたりクッションを置いたりして、ゴロゴロできる遊びスペースにする予定です!
練習したい曲は、
山口百恵さんの「いい日旅立ち」
山崎まさよしさんの「One more time, One more chance」です。
お客様の中にも楽器をやっている方が何組かいらっしゃり、
新築の家にサックスを吹くためのユニット防音室を設置したこともあります。
防音扉の設置などもできますので、音楽をされているお客様はぜひご相談ください^^
以上 鎌田のコメントでした(^^♪
音楽のある暮らし♪・・・素敵ですよね~!
こんにちは!(^^)!
宮代町に10月にオープンしたセレクト横丁"ROCCO(ロッコ)”
わくわくスタッフ馬場が行ってきたそうなので、写真とともにご紹介します~♪
白をモチーフとした5戸の建物と、自由に利用できるあずま屋からなるセレクト横丁!
建築会社代表の兄、設計事務所で共同代表を務める1級建築士の弟、デザイナーの妹の3兄弟が
力を結集して作り出したその空間は、とってもオシャレで写真を見てすぐにでも行きたくなりました!!!
HP ROCCO (roccoweb.net)
1号棟 Bespoke Coffee Roasters
2号棟 Mヨーグルト
3号棟 宮代もち処 Jファーム
4号棟 サカヤ×ビストロFusaFusa
5号棟 シェアキッチン
馬場情報によると、1号棟のコーヒーショップが特に有名で、バリスタ世界2位の称号を持つ畠山氏が手がける待望のリアル店舗なのだとか・・・
気になりますね~(^^♪
こんにちは
まだまだコロナ感染に油断はできませんが、たまには電車に乗って都会の空気に触れるのもいいのかも(^^♪
というわけで、先日久しぶりに上尾を脱出し、渋谷へ行ってきました~♪
お目当ては、イッタラ展!!!
1881年にフィンランド南部イッタラ村で設立され、シンプルで機能性があり、流行に左右されないデザインが人気のブランドです
イッタラといえば、イッタラバードが有名!簡単に購入はできませんので、この目にしっかり納めてきました♥
せっかくなので赤坂まで足を延ばし、ホテルのアフタヌーンティーも楽しんできました~♪
心もお腹も満たされて上尾にたどり着き、やっぱり住むのには上尾はいいなぁ~なんて
この年齢(?・・)になって改めて思ったりしている今日この頃です(笑)
ホームセンターに家電量販店、イオンモールにアリオ、運動公園やスケートリンクetc.
他市に行かずともそこそこの用事は済ませられ、災害も少なく、良い所だなと
そんなこんなで、たまに脱出してみると色々刺激もあり、見直すところもありいいものですね♬
こんにちは(^^♪
わくわくスタッフの山本です
夏のブログに登場したおたまじゃくしはカエルになり・・
自然に帰りました☆彡
早いもので、夏から秋、そして冬へと駆け足で日々が過ぎていきます...
先日、初めてカーリングというスポーツを体験してきました!
カーリングはオリンピック観戦で存在こそ知ってはいたものの
ルールなどは曖昧でわかっていませんでしたし、
失礼ながら、簡単かな?なんて思ったりもしましたが!!!!
想像以上に滑りの良い靴と、思い通りに進まないストーンにビックリ!
難しいなぁ・・と。
ですが、またやりたい!と思える楽しさがありました。
氷の上でひっくり返りそうになりながらも
何とか簡単な対戦をし・・とても充実したスポーツ体験となりました。