

こんにちは
今回は設計・事務担当スタッフ飯山がお子さまの合格祈願へ行ってきたお話です
この時期はインフルエンザなどの病気の流行もあり、受験生のいるご家族様は毎日気が気ではないですよね
お子さまが元気な状態で、持てる力を発揮できますよう祈るばかりです
以下飯山より~
先日、熊谷市の文殊寺に行ってきました。 ここは、知恵を授けてくれる 文殊菩薩をお祀りしているお寺で、 学業成就を願う人がたくさん訪れます。
受験生の娘のために、 合格祈願のお守りや鉛筆、 そしてお願い地蔵を購入しました。 お願い地蔵には、願い事を書いて、 自分の干支にちなんだ守り本尊様に お供えします。
その日のお寺の境内では、 濃いピンク色の梅が咲いていました。 春には桜や藤、 夏にはカッコウやホトトギスの声が響き、 秋にはクヌギ林の紅葉が美しいそうです。 自然に囲まれ、 静かな時間を楽しむことができますよ。
季節の花や木々を楽しめ、鳥の鳴き声を聴きながら過ごせる空間はとても素敵で貴重です
近くでも、まだまだ知らない場所がたくさんあるのものです 私もいつか行ってみたいです