現在では、約80%の方が土地から買って家づくりをすると言われていますが、
この場合、土地を買わなければいけない分、
家に掛けられる予算が少なくなってしまったり、
身の丈以上のオーバーローンを組んでしまいがちになります。
ですからそうならないように、土地から買って家づくりをする場合は
正しいステップを踏んでいく必要があります。
そのためには、すでに頭の中に存在しているであろういくつかの勘違いについて
しっかり正しておかなくてはいけません。
●勘違いその1:家づくりは土地探しから始まる
まず1つ目の勘違いは、家を建てたいと思ったらまず土地を探してしまうということです。
先に土地を探してしまった場合、かなり高い確率で、土地に予算を使い過ぎてしまいます。
そうなると、冒頭で申し上げたような状態に陥らざるを得なくなってしまいます。
ですから、いきなり土地探しから始めるのではなく、まずあなた自身にとってのベストな
土地予算について正確に把握することから始めなくてはいけません。
●勘違いその2:雑誌やネットに載っている金額だけで土地が買える
これも多くの方がそう思い込んでしまっていますが、
実際には、表示金額だけで土地が手に入るわけではありません。
土地を買うには、不動産屋さんに支払う
仲介手数料が・・
土地の所有権を移してもらうには
登記費用が・・
土地代を銀行から借入する場合、土地に
担保設定するには登記費用が・・
隣との
境界費用等々。
ですから、
土地代以外の費用が別途で掛かってくるという現実を、
しっかりと頭に入れておくようにしなければいけません。
●勘違いその3:土地は広いほど良い
せっかく家を建てるのであれば、広い土地にしたいという気持はよく分かります。
広々とした庭で、のんびりと過ごしたい・・子供たちをのびのびと遊ばせてやりたい・・
しかし、現実的に考えてみてください・・・
その庭には草がはえてきます。
木があればその手入れが必要です。
はじめはきれいな芝生でも、保つには定期的なメンテナンスが欠かせません。
また、広い土地を買えば、そもそも
庭の工事費用も、それに連動して
高くなってしまうし、
これから一生払い続ける
固定資産税だって、かなり
割高になってしまうことになります。
200㎡(=約60坪)までと、それを超える場合では、驚くほど税金の金額が違ってきてしまいます。
ですから、
土地はあなたにとって必要最小限の広さにしておくようにしなければ
いけません。
そして、あなたにとって
必要最小限の広さを知るために、あなたがどんな家を
建てたいのか?を土地探しをする前にある程度
明確にしておく必要があります。
妥協だらけの家になってしまったり、ローンの返済に追われ、毎日の生活がカツカツになってしまわないように気をつけていただきたいことを3つ挙げてみました。
残りの2つについてはまた次回、お伝えさせていただきます。